2010年03月07日
分解(`∀´)
回転が悪くなったような気がしてならないエメラルダス
いろいろな方のブログ見てましたらできる気がしてきました!
分解!!!!!
小さい時、プラモデルが好きで手先も器用だと自分でゎ思っております。
以外と簡単にバラバラ.....
バイトがありまして時間が限られてましたのであまり深くまでゎいけませんでした、というか行き詰まったんでやむを得ず組み立て。
ローター外して
クラッチ?の所までゎいったんでそこまでゎティッシュでふいて油をさしなおしました
完全な回転改善とゎいかなかったですがましになったような気が...
するだけ?
《《疑問点》》
1、ハンドルってどぉやったらはずれるの???
ハンドルのキャップをはずし、なぜかネジ穴が大きい長ーいネジをはずしたらはずれると思ったんですが引っ張ってもはずれませんでした。
無理やり引っ張ったら悲惨な悲劇が起こる予感がしたのでそれ以上ゎ諦めました。
2、この黒い小さいネジ
なんの為でしょう????
穴ふたつあるのに片方しかついてないしなにかを固定してるような感じゎないような?
《《感想》》
かなり楽しいっすね!!!笑
夢中になります!!!笑
あ、それと
低温時、リールのノブが固まって回りにくくなった事が数回あるんですが、なぜでしょう?
1月にメバル向きなリールがなくてエメラルダス使ってやってたんですが、片方のノブだけかっちかっちになりました。経験ある方いますか?
今日それも見てみようと思ったんですがノブのキャップ、あれ純正部品使わないと難しくないですか?笑
プライヤー広げて軽く回してみたんですが合わずに傷入ったんですけど。笑
イラッイラッして諦めました。笑
俺もおんなじ事した事あるぜ
って方、コメントお待ちしてます。笑
原因わかる方もお願いします。
でゎ!!!
Posted by 墨族 at 01:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。